Ivy doにとってのWebマーケティング
一言で表現すると、
Webを使ってどうやってクライアント様の成果につなげるか?
です。
成果とは、集客して売上や利益増加なのかもしれませんし、採用数の増加なのかもしれません。集客に関するマーケティングも採用に関するマーケティングもどちらも対応します。一番大事なのは、クライアント様の求める成果をどうやって獲得していけるのかを考え、取り組むことです。
コンサルティングとの違い
あくまで一般論でもあり暴論かもしれませんが、意見や資料だけではなく、様々な議論をした上で、実際に実現可能性が高そうな業務・施策に対して当社で実施する比率がコンサルティング会社より高いと思います。
コンサルティング会社さんと同時に入るケースはあまりないですが、クライアント様からは、実務として手を動かしてくれるのがとても助かるとよくお話いただきます。
議論をしたうえで、実務までサポートするのが当社だとお考えください。
実際にやっている業務
集客も求人も一緒
一般的にはWebマーケティングというと集客のイメージが強いかもしれません。実際にWebマーケティング職を希望する求職者の方は、リスティング広告やSEO会社への就職を希望されている方も多いことから、集客して売上を上げたり、ホワイトペーパーをダウンロードしてセミナー等へ集客する施策をイメージされているケースが大半だと思います。しかし、その根底には、KGI・KPIを考え、地道に実施していくことが大事です。
Webマーケティングを実施するにあたり、KPI・KGIなどを考えます。その、KGI・KPIの考え方は、基本的には集客も採用も同じ考え方です。どのようにCVを獲得するのか、CVのためにはどれくらいの表示回数が必要で、媒体ごとにどれくらいの表示を見込めるのか?現在出している媒体等では目標CVを達成するために充分か?など、集客も採用も同じ考え方で取り組みます。
成果が出るまで考え、実行する
どれだけ自信がある施策や他社の成功事例であっても、実施すれば必ず成果が出るとは限りません。むしろ、成果にすぐに繋がらない確率のが高いです。だからこそ、一つの施策をやりきるように頑張りながらも、他の施策にも同時並行で取り組みます。クライアント様のリソースを使ってしまうことになりますが、可能性が高いものを一緒に考え、実行するなど、当たり前である地道なことを続けていきます。
クライアント様からの当社への印象はきっと、派手な印象はないと思います。どちらかというと地道なことをずっと続け、悩みながらも振り返れば前よりも良くなっている状況かと思います。それでも長いお付き合いになるクライアント様が多いのは、企業が成長するには常に何かしらの課題があり、課題に対して真摯に向き合うからこそやることがあるのだと考えています。その、企業がやるべきことを一緒に考え、実行していくのが当社です。
人も育てる
Webマーケティングを支援するにあたり、企業内にリソースがないケースは多々あります。その場合、弊社が中心となり実行支援をする場合もありますし、業務内容ごとに外注先の業者さんを探し、弊社がディレクションする立場で依頼をしていく場合もあります。
しかし、それだと社内にスキルや経験が残らないため、新しくWebマーケティング部門を立ち上げることもあります。新規の立ち上げ、Webマーケティング人材の採用、教育まで、クライアント様の社内でWebマーケティング業務が完結するように全てサポートすることもあります。
クライアント様の希望に沿ったWebマーケティングがありますので、ご希望に最大限に合わせた内容で伴走支援します。
オンラインもオフラインも対応
元も子もない発言なのは承知の上、オンライン(Webマーケティング)で成果が出にくい、出せないケースもあります。しかし、オフラインであれば成果が出る場合もあります。クライアント様の目標達成のために、オンライン・オフライン両方の可能性を探って、精度が高そうな施策を同時並行で実施していきます。自社でサービスを担いでいないからこそ、どのような施策でもフラットに見て、実施できることが強みです。
また、専門的な業務ではない施策でも、一緒に検討しながらできることから担当していきます。そのため、基本的には考えてできそうなことはこちらで担当していきます。
Webマーケティング部門の立ち上げ
いわゆるインハウス支援・インハウスのマーケティング部門の立ち上げも行います。社内で必要になりそうな人材をお聞きし、その人材に合わせて求人原稿を作成、面接して採用します。
ほとんどの場合マーケ職を希望される方が多いため、マーケ職の場合はそのまま教育まで行います。ときには社外ではありますが上司として仕事を教えていきますので、細かな社内の相談事や日報を出してもらって日々の業務チェックなど、できる限りフォローできるように体制を整えていきます。期間がないOJTに近いイメージです。
新規開業、ベンチャー企業、上場前の企業など幅広く対応可能
長く続く企業や創業からある程度年数が経った企業はもちろん、上記のような様々なフェーズのクライアント様からご相談いただきます。
新規開業
開業コンサルタントがいらっしゃる場合はその方と一緒に動きます。ここですでにホームページ会社を選んでいるケースもありますので、その場合はすで選んでいる会社さんにお願いいただき、ディレクターとしてサイト構築のフォローとSEO、アクセス解析、公開後の運用などホームページ会社が通常はメインとしない業務を対応していきます。
もしサイト制作会社を選んでいない場合は、一緒に選定していきます。ご予算等のご希望をお聞きした上で良さそうなご要望が一番叶えられそうな制作会社・フリーランスをご紹介します。
新規開業はやることが多いので、クライアント様に負荷がかかってしまいがちですが、開業後には時間が取れなくなってしまいますので、その分早めからWeb周りに対応していただくことをおすすめしています。
上場前の企業
スタートアップ企業からの上場とある程度落ち着いて経営されてきてから目指す上場とは色々と異なることかと思います。
しかし、どちらの場合にもマーケティング部門がなかったり、Webに強い社員さんがいないことがあります。そのため、ちゃんとWebに関する経験やノウハウを持っている人材が活躍できる機会はたくさんあります。上場前の大切な期間だからこそ、マーケティング部門やWeb部門を整えたいとご相談をいただきます。
使用するツール
Google アナリティクス
Search Console
Googleビジネスプロフィール
Googleタグマネージャー
Google広告
Screaming Frog
Clarity
Indeed
engage
Air Work
各業種ごとに反響を出しやすい媒体
LINE
Instagram
X
その他SNS
マスタデータを格納しているツール等
その他、クライアント様に合わせた有料・無料ツールを使用します。
事例
多くのクライアントさんの事例がありますが、できる限り幅広い種類のご紹介をしたいので業種を分けています。弊社で担当しているクライアントさんが業界や地域で有名な企業が多いため、具体的な数字は伏せています。もっと詳細が知りたい方はお問い合わせください。
ケース1
マーケティング全般を支援しております。
経営理念策定、求人募集・面接、ウェブマーケティング部門の立ち上げ&採用・教育・組織化、マスタデータのツール移行、KPIダッシュボード作成、GA4移行、各媒体社と一緒にWebマーケティング全般の支援、現場の営業数値管理・定点観測・KPI設計、就業規則作成のフォロー、士業との各種確認と決算業務に必要なものの情報収集など、現場でのサービス提供以外の多くの部分を担当しております。
規模が大きい会社のため、採用広告費がほぼゼロになって年間1,000万弱削減できました。
ケース2
愛知県内で企業規模・歴史ともにトップクラスの鳶土工専門のクライアント様です。高卒生の新卒採用を強化したいというお話をいただき、サポートしています。
Webで施工のお仕事を獲得するよりも、採用人数を増やすことで売上増加に貢献できるというビジネスモデルを事前にヒアリングしたため、採用に振りきってWebサイトを立ち上げました。Webサイト以外にも業界トップランナーとして新たな仕組みを導入するために動いており、2020年3月からはオンライン説明会をするべく、動画撮影の企画、オンライン説明会の開催などをサポートしました。オンライン説明会がまだ少なかったため、学校の先生から大変好評いただき、面接につながっているので結果として取り組んでよかった事例です。
次の周年に向け、中途採用への拡大、社史作成、組織変更などに着手しております。
ケース3
広告収支を利益ベースで追っていけるように制度導入しました。
原価に関しては経営者と同意の上、おおよその概算で算出。年間売上目標に対して、概算でいくらまでの広告費を投資すれば達成できるのか?を数字で議論できるようにしました。広告代理店さんへの依頼の場合は、有効な問い合わせは来ているのか?売上目標に対して達成したか?CPAはいくらか?などが話の争点になりがちですが、問い合わせがたくさん来ていてもサービス提供後の利益がマイナスであれば本末転倒です。少しでも利益に近い数字を軸に議論ができるように広告サイドを整えます。
上記は直販強化の流れで行ったものですが、直販比率ほぼ0%の状態から総売上を上げつつも現在では20%まで増加、利益ベースでも大きくプラスになっております。
ケース4
1院展開のクリニックです。自費診療・保険診療どちらも対応されていますが、とても大きな規模です。事務長職未経験の方のフォローもかねて、期間限定で事務長職を担当。
そもそも事務長の仕事は幅広いので全部のカバーは難しいですが、広告関係全般、税理士・社労士相談、採用、カルテをもとに患者データ分析、電カル導入、設備導入の際の価格交渉など行っています。
詳しくは書けませんが、取引業者さんや医療に強い税理士さんがびっくりするくらいの患者数で、次の展開をどうやって実現していくか日々相談しています。
競合企業の受注について
クライアント様の競合企業になりそうな場合、基本的にはご契約をお断りしております。例外として、同業種でかつ商圏が重なるクライアント様をご紹介いただいたりなど、双方ご了承の上での場合は、ご契約してマーケティング支援を実施しています。
当社としても全力で支援させていただきたいため、その商圏やターゲットしたい中で最大限成果を残せるように競合他社からのご契約は無いようにしていますので、ご安心ください。
料金
平均月額 30万~40万円
- Webマーケティングもコンサルティングも同額です
- 契約期間を設けていないため、お好きなタイミングで解約可能です
- 愛知・岐阜・三重以外の訪問の場合、別途交通費を頂戴いたします
- 基本的には1企業単位の契約となりますが、企業内の事業において全く異なる領域をご依頼いただく場合や店舗数が多いビジネスの場合はお見積もりとなります
よくある質問
-
集客も求人も同時にお願いできますか?
-
はい、同時に対応いたします。集客も採用も両面からアプローチしたほうが良い場合は多々ありますし、特に採用は成果が出るのにタイミングも大きく影響しています。そのため、集客・採用を常に一緒に進めながら、特に重要そうなポイントに都度対応していきます。
-
契約期間はありますか?
-
決まっておりません。1ヶ月単位での更新となりますので、いつ解約いただいても構いません。
-
バナーなどのクリエイティブ作成もお願いできますか?
-
申し訳ありませんが、デザイン業務はお断りするケースがございます。AI等を使用してできるレベルのクリエイティブでしたら対応することも可能ですが、広告運用などで使用するバナーは制作会社さんや広告代理店さんなどにお願いしております。
-
打ち合わせ回数は決まっていますか?
-
決まっておりません。最低でも月に2回以上は打ち合わせしていますが、必要に応じて回数多めに行う月もあれば、2回の打ち合わせのみの場合もあります。都度状況に合わせて対応しています。
-
対面でお願いできますか?
-
はい、対面打ち合わせ可能です。場所によっては交通費がかかってしまうこともありますのでご了承ください。
-
具体的に何やってもらえるのかイメージできません
-
クライアント様のお悩みに合わせた支援になりますので、お話をお聞きしない限り〇〇を行うと具体的に申し上げにくいのが実情です。使用するツールや業務領域をできる限り詳しく書いておりますが、それでも不足する場合はお気軽にお問い合わせください。