大阪出張
SNSなどの相談を受け、一度お話を伺う事になりました。
どんなことが実現するか否かわかりませんが、新たなことの企画はワクワクしますね!
何かしらのかたちでお手伝いできると嬉しいと思っております。
SNSマーケティング施策
どの案件も必ずと言っていいほど話に出るのがSNSです。しかし、未だに勘違いされやすいのはSNSしたら何かが得られると思われてしまっていることです。すぐに予約が来る!バズる!!みたいなイメージを持たれている方は多いです。
よく話すのは、SNSは特効薬ではありません。漢方とかサプリとかそっちの類のイメージですとお伝えします。じわじわ効く可能性もあれば、全く施策として合わなかった。という結果もありえます。でも、やると決めたら有効な活用方法を考えましょうという流れで進めます。もちろん予算次第で、SNS広告などの検討もできるのでクライアント様に合わせて施策を考えます。
SNS開設前ミーティング
私が受ける案件で多いのが、SNS始めたばかり、もしくはこれから始めるので一緒にやりましょう。という話を多くいただきます。目的を明確にし誰に向けた内容を投稿していくか内部での運用リソースはあるかなど話し合います。主に集客・求人・認知のどれかに目的は当てはまります。それらを明確にし運用を検討します。
インスタ打ち合わせ
既に開設しており、投稿も10投稿を越えてきた頃、欲しくなるのはフォロワーです。どのようにフォロワーを集めるか、方法はいくつかありますが、ターゲットとある程度ズレ過ぎないようにフォロワー施策も検討します。
デザイン打ち合わせ
主にSNSやチラシに利用するロゴデザインの改善をフリーランスの方に依頼しました。
このような仲介もマージンを抜かず、紹介したり制作会社を探したり柔軟な対応が可能です。
ストーリーズ施策検討
ストーリーズはどれだけでもあげましょう!笑
雑なアドバイスですが、これが一番重要です。毎日動いている感じで、死んでいるアカウントじゃないよ!とフォロワーに伝える必要があります。もちろん無駄な個人アカウントで出すようなふざけすぎている内容は避けたほうがいいと思います。些細な営業時間の変更や新たな施術の紹介などちょっとした内容でも構わないのでクライアント様にはできる限り投稿をお願いしています。
インスタ運用セミナー参加
インスタはMeta社の改良によりアップデートが些細なことでも毎年何かしらは行われます。私もSNSが身近な世代ではありますが、クライアント様にもいち早く最新情報をお伝えするためにも、積極的にセミナーに参加します。
接遇講習ミーティング
こちらは先月に引き続きですが、日々現場の意識、チームワークが変化している様子が伺えて嬉しく思っています。全体的にある程度知識をつけてもらったら、次のステップだと思います。どのように現場で回せるように、中で教育できるような仕組みを作るか、具体的に考えていきたいと思います。
チラシ打ち合わせ
野立て看板と似ているのですが、地域によってはSNSやGoogle広告よりもチラシを作成し、ポスティングするなどアナログ施策も同時に行うと効果的な場合があります。チラシからの口コミなども地方では意外と馬鹿にならないのです。
SNS計数管理シート作成
SNSの中でもインスタ以外にTikTokやXなども活用されている場合、数値的な管理も含めてクライアント様は取り組んでくださっています。しかし、何人もの担当者がいろんなシートに数値データを記載していることも多く、内部ではわかっているつもり。数値を入力し、満足してしまっているケースも少なくありません。闇雲にデータを集めるのではなく、クライアント様が必要なデータを知り、担当者が変わっても共有できる状態にしておくことを勧めています。
最後に
今月はSNSに注力した期間でした。SNSの依頼は絶えず増えている実感があるので、日々学んでインプットもしていきたいと思います。
「飛び石連休」と呼ばれた今年のGWは終わりましたね。皆様お出かけなどできましたでしょうか。長い方は11日間の休みがあったそうですね!?(私は暦通りの休みです!)
私は4月の自信喪失+不安定を乗り越え仕事も恋愛も少し落ち着き、良き新緑の季節を迎えられる。今度こそ穏やかに平穏な日常を過ごせると思った矢先…
悲劇が起きます。人生はそんなに甘くないのですね。
▼GW前半
朝からピラティスに出かけたり、遠出はしていませんが、それなりに充実し満足のいく祝日を過ごしました。美容系のメンテナンスも怠らず点滴やヒアル再注入など夏までにやりたいことを詰め込みました。梅雨対策のため髪はストレートをかけ直し、サラサラになりました。Diorの新作マキシマイザーも手に入れました。
地味ではありますがある程度の自己投資をし、彼とも近場デートを楽しみ気分はかなり浮かれていました。
▼GW後半
悲劇その1、最終日目が充血し始め、様子をみようとコンタクトも外し安静に過ごしていたのですが。GW明けの7日、目が痛みと目やにで開けられず、眼科に直行!!無事、結膜炎と診断された。黒目にも傷があるため長期戦の治療が必要とのこと。
悲劇その2、今週末と来週末にKpopのライブに行く予定があります。3年以上推し続けているナムジャドル気合は十分!ワールドツアー中の彼らは日本でのアンコール公演を開催します。ある1日、チケットを取っていたライブは日にちを間違えていたことが発覚!!行くはずのない日にちが2枚も取られている!金額的には、35,000円の損!!とんでもない仕打ちを受けるのです。
現在も解決の糸口が見えないまま、赤い目でPCと格闘。仕事は仕事です。目は痛いです。
私は、今月も生きていきます。ガムシャラに私らしく。行くはずのないLIVEのチケット、、、私は推しのコンサートで2席空白を作るなんて勇気もないんです。なんならソロでLIVEに参戦してきます。(それでも一席余る。)
とっ散らかっている人生は今に始まったことではない。
「うん、そうだ!、、気持ちを強く持とう。」
やってしまったことは仕方がない、起こってしまったことも過去には戻せない。どんなことも前向きに!とはいきませんが、もっと流れに身を任せても良いかもしれません。
人生、時が解決することもあるかもしれません。
自分より器用に生きている人は無限にいます。なんで私だけ、なんでこんなことに。せっかくいい流れなのに。そんなことばかりです。
社会に適応するのは難しいです。25歳OLは少し目立つので同世代からは受け入れられることはあまりありません。それでも強く生きるのです。
いつか笑顔であなたがいてよかった、助かった。と言ってくれる誰かのために。
投稿者プロフィール

最新の投稿
お仕事報告2025年5月7日【加藤】25年4月のお仕事報告
お仕事報告2025年4月23日【加藤】25年3月のお仕事報告
お仕事報告2025年3月13日【加藤】25年2月のお仕事報告
お仕事報告2025年2月7日【加藤】25年1月のお仕事報告