毎日堂とは

運営堂の森野さんが平日朝7時に送信されているメルマガです。ぼくも毎朝メルマガに目を通しますが、基本的にはタイトルを見たり自分のメインの業務に直結するような解析・SEO・マーケの記事を読む、あとは気になる記事を読むような感じでしょうか。購読されている方は共感いただけると思いますが、毎回全記事に目を通しつつ仕事もこなすなんて、気が狂いそうです。MBAみたいな感じです。毎日堂ならぬ、毎日MBA。

毎日堂 月~金の朝7時に届くWebマーケ関連のニュースレター

2013年5月開始の、月曜~金曜の毎朝7時に配信されるWebマーケティング関連情報ニュースレターです。 ・運営堂が人力で集めた情報を11のジャンルに分けてまとめています…

実は第0回から参加しています

コロナ前のイベントです。遡って確認してみましたら、2019年10月が第0回だったようです。そう考えると、コロナが奪っていった時の重さを感じます。

参加側としては、良い意味で0回目も1回目も同じような感覚で参加できました。参加時は知らない方が多くても、懇親会などで色んな人と話していくので、帰る頃にはすごく楽しい感じになります。こうしたオフラインイベントで出会える人は、とても貴重です。

情報取得に熱心な方が多いので色んな方から学びを得られるのと、毎朝届くメルマガに目を通す(朝の苦行)をこなしている戦友のような感覚でしょうか。

当日のイベントの様子

前回の様子はこちらです。

第1回「毎日堂友の会」を開催しました。 | 毎日堂 月~金の朝7時に届くWebマーケ関連のニュースレター

2025年2月8日に名古屋で、第1回「毎日堂友の会」を開催しました。 雪の影響にもかかわらず、遠方からもたくさんの人に来ていただきありがとうございました!

森野さんがひたすらあーだこーだ話していくのが面白くて参加しています。こうした書き手の本音を聞けるのはとても楽しいです。みんなが気になった記事を事前に送ることで、森野さんからのコメントをもらえますし、場合によっては記事に対して議論が生まれるので読んでいる方にとっては刺激的だと思います。

ぼくも記事は選んでいたんですが、第一回では触れられなかったので、おすすめ記事を紹介(供養)させてください。この記事たちだけで朝まで語り合えます。メガゾーン23とかすごいですよね。スパロボDではお世話になりました。銀河英雄伝説に関しては一言だけ。メックリンガーは大手企業のCSR的な何かだと思っています。

『銀河英雄伝説』生みの親・田中芳樹先生インタビュー:『銀河英雄伝説 Die Neue Saga』(ノイサガ)CBTを記念して

「アムリッツァの大敗がなかった」ifを描く『ノイサガ』は「1巻で終わるつもりだった、もっと小出しにすればよかった」との田中先生の無念を晴らす!?

情報を取ったり、同業の方々との交流の大切さ

当たり前ですが東京は日本で最先端のデジタルマーケの会社がたくさん揃っています。
そこに集まる人や情報を目当てに、地方からもたくさん人が集まります。

そのため、東京に行くことで、
・東京の最先端の情報やマーケティングに触れられる
・地方から学びのために東京へ行く投資をする
など、出会うための場やそこで話す人さえ間違えなければ、ほんとに良い出会いや学びがあります。

仕事柄、どのようにWebマーケティングを学ぶとよいでしょうか?と聞かれることが多いのですが、その手法の一つには、「東京に行って様々な人と交流する」ことは間違いないと考えています。

とはいえ東京に行けば何とかなるというわけでもありませんので、今回の友の会やその他イベントなど、しっかり人と話せるようなイベントに参加するのが良いと思います。何でもかんでも出ればよいというわけではなく、ある程度厳選したほうがよいはずです。

第二回はちゃんと記事にしようと思います

参加したイベントや勉強会は会社としてもちゃんとお伝えしていくのが良いと思いますが、あまり情報発信ができておらず申し訳ありません。これからは発信しようと思いますので、レポートにしたり、何らかのかたちでお届けできるように頑張ります。

次回は東京のイベントのようですが、名古屋の方も、大阪の方も、全国のみなさんとお会いできるのを楽しみにしております。

Follow us!

投稿者プロフィール

二村 勇輔
二村 勇輔
Ivy do株式会社の代表取締役です。アクセス解析やWebマーケティングを中心に集客・採用支援を担当しています。通常業務に加え、必要に応じて各士業と相談しながら労務・経理周りの相談も受けています。趣味はご飯とお酒とロボットアニメと靴磨き。