SNS施策

クライアント様の中でもBtoB、特に技術系の業界をInstagramに投稿し集客を目指すのはかなり難しいです。理由は見ている層が女性、若者が多いので技術系のクライアント様がInstagramをかなり頑張ってくださっている場合もあるのですが、媒体が違う方が良いと判断した場合はそのようにお伝えすることもあります。

リール動画施策

現在のMetaの評価としてフィード投稿よりもリール動画がおすすめなどに表示されやすく、Metaのアルゴリズムにも評価されやすいそうです。しかし、アルゴリズムは常にいつ何時変更されるかわからないので、どこまでそれに従順に従って運用していくか検討しながら案件を進めます。

SNSプロフィール強化

SNSはそれぞれの媒体でプロフィールの適切な書き方が異なります。特にクライアント様がFacebookなどに慣れている場合それをInstagramに引用してしまうとターゲットと伝えたい情報のミスマッチが起こります。各媒体、クライアント様の目的に適したプロフィールの作成を相談しながら作成します。

キャンペーン施策

SNS以外でも院内のキャンペーンや期間限定、夏限定などクライアント様のご希望に応じて対応します。キャンペーン施策は作って終わりではありません。経過も追いながら必要に合わせて柔軟に施策を検討します。

コンテスト施策

クライアント様先の業務の一環でコンテストモデルを募集しました。このような単発のキャンペーンも一緒に施策を検討します。こういうのって結果はともかくとてもワクワクします!楽しみながらクライアント様と一緒に戦略を考えます。

GBP口コミ戦略

Google ビジネスプロフィールで最近ご相談いただくことが多いです。良いコメントに混じり、悪質なコメントもとても多く、通報の対応に追われることもあります。しかし、これらのコメントの評価は全てGoogleが判断するものなので、むやみに良いコメントを入れても反映されるか否かもわかりません。「こうしたら伸びます!」などお伝え出来ないのがもどかしいですが、できる対策をしながら進めています。

ブログ提案

今回はブログの内容を提案したというよりは、Instagramの投稿をブログのように書き換えていただく作業をお願いしました。これまでInstagramの投稿として進めていただいていましたが内容とターゲットが合わないので、ブログへの移行をおすすめさせていただきました。

SNS新規提案

弊社は基本的にインハウス化を推進していますが、クライアント様が投稿業務も必要とされる場合、制作メインで業務を進めるパートナーを紹介します。弊社が間に入ることももちろん可能です。既存のクライアント様も新規のクライアント様も受け付けております。

【お問い合わせ】

お仕事相談

弊社へのご相談ありがとうございます。内容確認後に担当者よりご連絡いたします。ご希望の連絡方法(メール or お電話)がありましたら、お問い合わせ内容欄にご記入くだ…

求人媒体MTG

弊社は集客+求人、どちらのニーズにもお応えできるサービスを展開しております。

求人の媒体について、クライアント様の業界別に様々な求人媒体に登録することがあります。その上で媒体ごとの特徴などを話し合い、そこにコストをかけるか否かをクライアント様と相談します。

最後に

梅雨って、、ありました?気象庁の観測によると、梅雨入りは通年と同じようですが、梅雨明けが12日早かったそうです。(東海地方)

参照

梅雨の間もあまり雨が降っていた記憶がないです。集中的な豪雨が強かったように思います。テレビの気象予報士さんが「クーラーはガンガン惜しみなく使いましょう!室内でも熱中症になります!」と言っていました。暑い日が続くので熱中症対策のためガンガンにクーラーをかけて欲しいという注意喚起なのでしょう。こんな表現、私が幼い頃はなかったな~となんだかな~って感じです。

とにかく今月から電気代が怖いですね、、、とりあえずそこかも。笑

涼しい部屋で韓国ドラマを見ながら寝落ちするのが最近の幸せな日課です!(地球温暖化とか考えられなくてごめんなさい。)

【新コーナー!おすすめの韓国ドラマを勝手におすすめします!】

「ジャガイモ研究所」The Potato Lab、Netflix限定2025年作)は、熱心な研究者キム・ミギョンと、厳格な新ディレクター・ソ・ベクホが出会う農場研究所ラブコメです。

ソ・ベクホ(本名カン・テオ)がばーりイケメン!!!目の保養すぎる(T_T)

「農場研究ラブコメ」とは!?笑(はじめはふざけたタイトルだなと思った。)真面目にジャガイモの生産や品種改良に取り組むヒロインの姿に心打たれます。生産者、農協、卸、企業のジレンマ、最近日本でも令和の米騒動が話題になりましたよね。共感ポイントも多いと思います。ラブコメですがラブを抜いても大企業の闇に気づくディレクター、研究者(ヒロイン)の努力・想いが伝わり、学びのあるドラマでした。是非観ていただきたい作品です!

参照

「ジャガイモ研究所」是非ごらんあそばせ~★

Follow us!

投稿者プロフィール

加藤慧
加藤慧
2024年3月名商大ビジネススクールでMBA取得後にIvy do株式会社に新卒入社。
入社日にカツオの靴下で出社したことでその名を轟かす。